COLUMN

アパレル・ライフスタイル業界での転職にまつわる豆知識

COLUMN

アパレル・ライフスタイル業界での
転職にまつわる豆知識

アパレル業界のコラボとは|転職情報

アパレルコラボ

昨今のアパレル業界において、「コラボ」関連のニュースは珍しいものではありません。実際、アパレルブランドとセレクトショップ、ブランドとデザイナー、ブランドとアニメキャラクターなどのコラボが、次々と発表されています。また、コラボ戦略は様々な業界で増加していますが、ファッション業界が群を抜いて多いことも特徴的です。今回は、このアパレル業界のコラボについて、ご紹介します。

■コラボと別注の違い

「コラボ」も「別注」も、同じようにアパレル業界で頻繁に登場するワードですが、具体的にはどのような違いがあるのでしょうか。まず「コラボ」は、”コラボレーション”を略したものですが、これは双方の協力のもとで製品を生み出すことを意味します。そのため、新たなデザインが生み出されることや、双方の魅力が反映されやすいデザインになることが多いといえます。では、「別注」とは何でしょうか。別注は「特注」とも言い換えることができます。つまり、元々ある製品のメーカーやブランドに対し、ファッションブランドやセレクトショップが仕様を変更して注文をするという事です。例えば、カラーの変更、素材の変更、プリント、その他デザインの追加などが行われます。その為、大きくデザインが変更されるというより、ブランドやセレクトショップそれぞれのこだわりを感じられることが多いのが特徴です。

ファッションコラボ

■ファッションコラボのはじまり

ファッションコラボが本格化したのは、いわゆるファストファッションとデザイナーとのコラボがきっかけでした。2004年にH&Mがデザイナーコラボ第1弾として、カール・ラガーフェルド(Karl Lagerfeld)とのコラボを発表しました。これに続いてH&Mはステラ・マッカートニー(STELLA McCARTNEY)(05年)などビッグネームのデザイナーはもちろん、マドンナ(Madonna)やカイリー・ミノーグ(Kylie Minogue)などのセレブ、あるいはFashion Against AIDSと称したエイズ撲滅キャンペーンでもデザイナーたちとのコラボを行いました。

出典:WWDJAPAN

■コラボのメリット

では実際、アパレルブランドなどがコラボすることで、ブランドや企業にとってどのようなメリットがあるのでしょうか。

①コスト効率の高さ

まず、商品を一からつくるよりも、製造コストが効率的になります。また、通常の商品発表や広告効果以上に話題性や注目度が上がることが期待できます。そのため、製造コストだけでなく、広告やマーケティングコストの効率も高くなります。

②新規顧客の獲得

コラボ先のブランドがすでに獲得している顧客に対して認知を広げることができます。そこから、これまでリーチが難しかった層の顧客獲得に繋がる可能性が高まります。

③自社メソッドの拡張

同業種のコラボだけでなく異業種とコラボをすることで、異業種のマーケティング手法を知ることができるとともに、自社の現状を見直すきっかけになります。また、コラボ施策の企画・実施プロセスの中で、自社だけでは思いつかないような方法に出会える可能性があるのです。

④ブランドの活性化

トータルでブランドが活性化され、ある意味でのブランド広告的な役割も果たします。

■コラボのデメリット

コラボ事業にはメリットだけでなく、もちろんデメリットもあります。

①難易度・不確実性が高い

まずコラボ先を見つけるのが難しい、という問題があります。さらに、コラボ先の経営やマーケティング課題の状況によって案件が左右される可能性があります。コラボ先企業との関係性をうまく構築していくことが重要といえるでしょう。

②調整時間がかかる

社内だけでなく、コラボ先企業との調整に時間を割く必要があります。当たり前ではありますが、これは社内だけで商品を作る場合と大きく異なる点です。

ファッションコラボ

■拡大する異業種コラボ

昨今、ファッションブランドと異業種分野のコラボは珍しくありません。アパレル同士のコラボにおいても、コラボ先の影響力を活用できたり、今までリーチできていなかった顧客へ情報を届ける事ができるというメリットがありますが、異業種とのコラボにはどのような価値があるのでしょうか。例えば音楽や漫画、飲食などの体験価値が高い分野とコラボでは、アパレルブランド側は、その体験価値を利用して服を販売することが可能になります。アパレル単体では難しい「体験」をプラスできるのです。それぞれの人気コンテンツがコミュニティを形成し、体験が組み合わさることで、そこから生み出される製品に付加価値を与えているといえるでしょう。

■まとめ

今や、企業・個人関係なくメディアを持つことが可能な時代になりました。メディアやSNSを通じて、誰でもコンテンツを発信できます。つまり、広告や出版社を通さなくても、企業が直接、消費者と接点を持つことができます。発信力をもつブランドがコラボすることで、お互いにお互いの発信力を活用してより多くの消費者にリーチすることが可能になったのです。また、昨今のコラボには単純な組み合わせだけではなく、その組み合わせが生むニュース性、拡散性が強く求められるようになってきました。今後はさらに、SNS等を利用した顧客参加型の体験や、エンターテイメント性を高めたイベントなど、単なる組み合わせにとどまらない新たな「コラボ」が増えていくでしょう。

WILLWORKS00051

RECENT POSTS

アパレル店員はどんな服装をするべき?アパレル業界の服装制度を解説!

アパレル商品を扱う今注目のスポーツメーカーに転職するには?|求人情報

語学力を活かせるアパレル業界の職種とは?|アパレル転職

MORE

WILLWORKSについて

アパレル業界に特化したお仕事をご紹介できます。アパレル業界未経験の方でも大歓迎です。
エントリー頂いた応募者様と面談をし、ご希望を伺った上で、企業様をご紹介いたします。相談、ご紹介料は全て無料です。

お仕事の紹介WILLWORKSからの派遣どちらも可能です。

ご紹介可能です

どちらのお仕事も

  • アパレル業界の
    経験がある方
  • 未経験からのチャレンジ、
    アパレル業界で働いてみたい方

どちらのお仕事もご紹介可能です

ENTRY
TOP