SNSや動画投稿・配信サービスが普及するにつれインフルエンサーと呼ばれる人々が活躍するようになりました。インフルエンサーはSNSや動画投稿・配信サービス上で多数のファンやフォロワーを持ち、それらのユーザーに対して高い情報発信力と影響力を持っています。それまで主流であった芸能人などの有名人を起用したPRと同様の効果が得られることから、現在では多くのアパレル企業が人気の高いインフルエンサーを起用したマーケティングを実施しています。今回は、そんなインフルエンサーを積極的に企業マーケティングに取り入れていく取り組み、アパレル企業のインフルエンサー採用について解説していきます。
アパレル企業のインフルエンサー採用とは、インフルエンサーと定義されているSNSを中心に活動し、他者の購買行動に大きな影響を与え、多くのフォロワーを持つ人物を自社採用して、企業や商品のPRをしてもらおうという取り組みです。自社でSNSアカウントを作成し、育てていくのも手法の一つですが、アカウントの立ち上げ直後についてはフォロワーも少なく、またSNSでの発信能力はすぐに身に着けられる技術でもないので、社内で育成を進めようとすると時間と労力がかかります。そこで、既にフォロワーも多く影響力の高いインフルエンサーを自社採用することで即戦力になってもらい、なおかつSNSでの発信ノウハウも自社に蓄積させていこうという発想のもとにおこなわれるのがアパレル企業のインフルエンサー採用です。
アパレル企業所属のインフルエンサーの最も重要な活動内容は、その企業や企業の商品をSNSを通して消費者にアピールすることです。企業イメージや求めるターゲット層などを明確に把握し、的確なマーケティングをすることが求められます。またSNSはプラットフォームによって特徴や利用しているユーザー属性・性質が変わるので、たとえばSNSキャンペーンの拡散であれば即効性の高いTwitterやTikTokを利用し、商品の理解や販売を促進したいのであればYouTubeやInstagramを活用するなど、インフルエンサーマーケティングの目的に応じたSNSの使い分けも重要です。
消費者への影響力の大きいインフルエンサーであれば、自分でオリジナルの商品を開発して販売したり、企業内でタイアップして商品を企画し販売することが可能です。最近では、インフルエンサーのオリジナルブランドを専門に取り扱うアパレルブランドも多数あります。
始めは一つのSNSで活動するのも良いですが、ブログであまりフォロワー数を獲得出来なかった人がYoutubeで大成功したという例もあるように、それぞれのSNSの特徴を知った上で目的に合わせてSNSを使い分けるのは非常に重要です。Instagramで投稿したことをTwitter仕様に編集して投稿すれば、それを見た人がInstagramに飛んできてくれる相乗効果なども期待できます。
一言にインフルエンサーと言っても、様々なジャンルにカテゴリー分けができます。例えばメイクアップのノウハウならこの人、ファッションのお手本はこの人、ダイエットならこの人など、私たちは無意識に自分が知りたい情報を逆算してインフルエンサーの発信を見ています。どんなにインフルエンサーになりたくても、自分が何が好きでどんなことを発信したいのかが明確でないと、フォロワーは増えません。あなたが本心で発信していることがユーザーの心に刺さります。そして、あなたと価値観の合う人たちが自然と集まってきます。そのようにフォロワーを増やすことで、永続的なフォロワーとの繋がりを維持することができるのです。発信内容がぶれてしまうと、ユーザーは何のアカウントか分からず、フォローを外してしまう可能性が高くなるので、特にアパレル企業のインフルエンサー採用を目指すのであれば、ファッション、アパレルに関する発信内容に重点を置くと強いアピールポイントになるでしょう。
SNSを初めてすぐにインフルエンサーになれる人はほとんどいません。好きなことが明確でない人や、発信の仕方を掴めない人は試行錯誤する期間が必須です。そのために、最初の半年は試用期間だと思って発信をコツコツ続けましょう。半年でフォロワー1000人になる人もいれば、1年で1000人を突破する人もいます。しかし、本当に大事なのは質です。フォロワーも投稿内容も、質が良くなければ意味がないので、焦らずコツコツと発信の仕方を掴み、継続していくことが大切です。
現在のアパレル業界では、消費者に大きな影響を直接与えるインフルエンサーマーケティングを積極的に取り入れている企業が大幅に増加し、また企業所属のインフルエンサーを新たに採用する動きも見られます。インフルエンサーは簡単になれる訳ではありませんが、アパレル業界への転職を考えていて、自己発信が好きな方であれば、アパレル企業所属のインフルエンサー採用を是非目指してみてはいかがでしょうか。
WILLWORKS00035
語学力を活かせるアパレル業界の職種とは?|アパレル転職
近年、急速なグローバル化に伴い、規模の大小に関わらず、多くのアパレル企業で英語をはじめとした外国語のスキルが求められています。この現状はアパレル業界に限ったことではなく、すべての業界で加速していて、この先ますます必要不可 […]
アパレル業界の転職を成功するための志望理由とは?
アパレル業界での転職を考えた時に、志望理由は履歴書を書く際に特に悩む項目ではないでしょうか。また、面接でも志望理由に関わる質問も多いので、あらかじめしっかり考えておきたいものです。今回は、アパレル業界の転職の志望理由をま […]
アパレル転職で有利なエージェントの利用なび!活用メリット5選!
アパレル特化型エージェントとは、転職希望者と企業をマッチさせるアパレル業界専門の人材紹介サービスです。サービスを利用することによって、転職活動を進める中で様々なサポートを基本的には無料で受けることができ、個人で転職活動を […]
WEB履歴書とは?作成時の注意点を徹底解説!|アパレル転職情報
求人へ応募すると、まず履歴書や職務経歴書の提出を求められます。最近ではペーパーレスや採用側の業務効率の観点から、WEB履歴書を指定している企業も増えています。しかしWEB履歴書とはどのようなものなのか、そして作成方法など […]
転職の選択肢を広げよう!アパレルの洋服以外 を扱う業態の種類とは
アパレル業界で取り扱う商品はブランドによって様々で、洋服以外にも多くの 商品やサービスの種類があります。例えば、靴専門店、バッグ・革小物専門店、アクセサリー・ジュエリー専門店などから、最近ではアパレルブランドが展開する飲 […]